検索結果:41件


◆地域づくり・島づくり支援

主に人口減少が進む離島・中山間地域において、将来ビジョンづくりや各種計画策定、移住・定住促進のためのサポート、活動サポートなどを行います。

平成27年度 小豆島地方創生有識者懇談会の開催・運営業務

小豆島在住のキーパーソン20人に島での原体験や思い出の風景などを聞くことを通じて、島の個性や自然の魅力を浮かび上がらせる試みを行い、この結果を小冊子にまとめた。
また、「新しい地域づくりの視点」を明確にすることを目的として、島外の有識者を中心とした懇談会を開催・運営した。第1回は島内視察とともに小豆島で、第2回は東京、第3回は京都で開催。病院統合の要は何かなど具体的施策についても議論した。

平成27年度 産山村牧野組合調査業務

熊本県阿蘇郡産山村では、基幹産業である農林畜産業の振興に向けて、「産山牛」をはじめとする産品の更なるブランド化や流通の拡大、雇用の確保等を図っていくことが課題となっている。本調査では、今後の草原維持や畜産振興に関する具体的方策を検討する際の基礎資料とするため、畜産現場を担う村内の18牧野組合を対象にアンケート及びヒアリング調査を行い、牧野組合及び牧野利用・維持管理の状況や今後の見通し等の把握とともに、今後の畜産振興等に関する意向把握を行った。

平成26年度 屋久島環境文化財団長期方針策定調査事業

平成5年、日本で最初の世界自然遺産に登録された屋久島において、設立から20年を迎えた屋久島環境文化財団では、新理事長の就任を機に、現状、課題を踏まえた今後の財団運営等の長期的な方針を検討することとなった。本業務では、理事長と有識者グループ(かつての屋久島環境文化村研究会メンバー)や若手グループとの懇談会に同席しながら長期方針の考え方をまとめるとともに、財団事務局に協力し当面の課題である全国からの寄付金募集の方法、機関誌の紙面の更新・再構成などについて検討を行った。

平成26年度 皇居外苑マラソン等利用適正化検討業務

国民公園皇居外苑は、皇居の前庭としての特殊な側面を有すると同時に江戸城の歴史的景観を継承する場であるが、近年、皇居を周回するマラソン、スポーツウォーキングの利用が増加し、それに伴い利用者間のトラブルによる適切な利用への支障や特定場所への利用の集中などの問題が起こっている。こうした現状を踏まえ、利用許可申請書や巡視員による実施状況報告書の集計分析、現地目視調査等により実態の把握と課題の抽出を行い、皇居周回マラソンの利用適正化を進めるための方策について検討を行った。詳細情報(PDF)

平成26年度 京都御苑中立売地区再整備基本計画策定業務

京都御苑の中立売地区は、京都御所の参観者をはじめとする観光客などが集まる場所であることから、休憩所、駐車場などの利用施設が整備されている。老朽化したこれら施設を再整備するに当たり、当該地の特性を踏まえつつ、安心して快適な利用ができる空間を創るため、H25年度に再整備の基本構想が策定された。本業務ではこの基本構想を踏まえ、専門家や関係者で構成される検討会議を設置し、全体のゾーニングや動線計画、各施設の配置・規模・構造・間取りなど、次年度以降の基本設計につながる内容を検討し「基本計画図」を作成するとともに、情報提供や利用秩序に関するソフト施策を提言としてとりまとめた。

平成24年度 奥多摩周遊道路景観整備調査

奥多摩周遊道路は、奥多摩町と檜原村をつなぐ延長19.7キロの都道であるが、生活道路としての機能とともに奥多摩エリアの観光資源としての機能も求められている。本業務では、地形条件と行政界で区間を区分して景観特性を評価し、四季折々に山々や湖の景観が楽しめる、変化に富んだ山越えの道の魅力を再発掘するとともに、道路の観光資源としての付加価値を高め、利用者増、地域の活性化につなげることを目的に、植栽計画(植え替えや樹木伐採を含む)、サイン・修景施設等の整備計画を策定し、併せて紹介パンフレットの案を作成した。